「人材=人財」であり企業の成長の要となる大切な資源そのものです。日々の業務もある中で一体どのように人材育成を行っていくのか?この課題をサポートしてくれるのが人材育成コンサルタントです。一人一人のスキル向上からマネジメント力やリーダーシップなど組織力の強化、活性化を支援してくれます。営業力に特化したところ、製造現場の人材育成プログラムに定評があるところ、グローバル人材育成が得意なところ、管理職・経営層の研修に強いところ、他に類を見ないトラブルメーカー社員に特化したところまで様々です。それでは個別に詳しく見ていきましょう。
株式会社HRインスティテュート
引用元:https://www.hri-japan.co.jp/
- 「実践型」のワークアウト形式コンサルティング
- グローバル人材育成プログラムも豊富
- 120冊を超えるビジネス書を出版
「主体性を挽き出す」を創業以来のテーマとし30年に渡り組織・人材育成を支援している会社です。ベトナム・中国・タイにも拠点を展開しています。同社の人材育成プログラムでは「実践的」であることが重視されており、コンサルタントが情報を与えコンサルテーションで導きながら、参加者が課題解決に挑むワークアウト形式が取られています。オンライン研修においても単なるインプット型ではなく双方向の対話のある実践型の内容となっています。
会社名 | 株式会社HRインスティテュート |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-13-23 HRIビジョンハウス |
人材開発マネジメント株式会社
引用元:https://www.jinzaikaihatsu.co.jp/
- 企業から官公庁・教育機関・商工会・医療・金融など多くの実績
- 受講者満足度94.3%「ものづくりマネジメント研修」
- パーソナリティ診断が1社3名まで無料
東京と岡山に拠点を持ちコンサルティングサービスと教育研修を提供している会社です。「組織人事・人材育成・戦略策定・管理会計・業務改革」の5分野を柱とするサービスを展開しています。研修プログラムはビジネス面のテクニカルスキルからヒューマンスキルまで100を超える幅広いラインナップが揃い、オンライン研修も充実しています。ソフトバンクの孫正義氏が愛好しているというソニー開発の「マネジメントゲームMG」を受講することもできます。
会社名 | 人材開発マネジメント株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋堀留町2-8-4 堀留アーバンビル5階 |
株式会社ビジネスコンサルタント
- 年間3,300社の人材育成サポート実績
- 講師陣の力量に高い評価あり
- 46コース・3言語対応のeラーニング
50年以上の歴史を持ち年間3,300社の組織・人材育成を支援している会社で国内に20都市、海外にもタイ・中国・ベトナム・インドネシア・シンガポールなどに拠点を展開しています。実績が多いだけでなく研修内容への評価も非常に高いのが特徴です。「面白いくらい社員の行動が変わった」といった声や講師陣についても「人間心理を分かった上で踏み込んで言ってくれる」「研修現場でトラブルがあった時もそれを題材に講義してくれ学びが深まった」など現場対応力を含めた力量に定評があります。
会社名 | 株式会社ビジネスコンサルタント |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー18F |
株式会社インソース
引用元:https://www.insource.co.jp/index.html
- 東証一部上場企業・全国に25の拠点を展開
- あらゆる人材育成のプログラムが充実
- 大企業・中小企業・成長企業など規模に合わせた研修プログラムを用意
全国に25の拠点と10都市13ヶ所にセミナールームを持つ東証一部上場の企業です。教育研修事業・コンサルティング・人事総務業務の効率化サービスなどを提供しています。講師派遣型のオーダーメイド研修は年間に1万回・受講者は43万人を超え、1名から参加できる公開講座は年間8千回・受講者5.8万人を超えています。オンライン研修や動画教材・eラーニングのラインナップも充実しています。
会社名 | 株式会社インソース |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田錦町1-19-1 神田橋パークビル 5階 |
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
引用元:https://www.recruit-ms.co.jp/
- 年間実績トレーニング24万人・コンサルティング400社
- アセスメントプログラムも充実
- 組織行動研究所を持つ
リクルートグループの一員で人材育成、組織開発、人材採用、制度構築などの分野に関するトレーニング・コンサルティング・アセスメントなどのサービスを提供しています。「組織行動研究所」を持ち調査や研究を行っており、トレーニングやコンサルティングの現場に活かしていることも特徴です。トレーニングは年間に24万人が受講しており、受講後1ヶ月で「自分に前向きな変化を感じた」人が9割近くにも及んでいます。
会社名 | 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ |
---|---|
住所 | 東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー7F |
株式会社グロービス
- 法人研修年間2,000社・受講者19万人の実績
- リーダーシップを磨きこむ役員向け合宿型研修あり
- 担当者向け・サービス理解のための無料セミナーあり
人材育成・組織開発をサポートし年間2,000社、受講者19万人という実績を持つ会社です。新人向けのプログラムもありますが、特にリーダー育成や役員、管理職、経営層へ向けたプログラムに力を入れていることが特徴です。経営スキルとマインドを育てるプログラムやグローバル人材を育成するプログラム、2年でMBA取得を目指す「グロービス経営大学院」などもあります。学び放題の定額動画サービスは大企業をはじめ1,700を超える企業が導入しています。
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|
住所 | 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル |
ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
- 営業に特化した人材育成を行う
- 飲食・美容・営業の人材育成に特化した定額制研修が500円~受け放題
- 助成金で研修を受講するためのサポートあり
大阪と東京に拠点を構え人材育成の教育・コンサルティングを行っています。「考動型人材育成」を掲げ「営業力」に特化した人材育成を行っていることが特徴です。これまでに中小零細企業から大手まで500社を超える企業へサービスを提供しています。クライアントからは「4ヶ月で受注額が27倍になった」「セミナー半年受講で全代理店のMVP」などの声があります。代表の竹内氏は複数の著書を出版している人物です。
会社名 | ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区南久宝寺町3-4-14 三興ビル6F |
プラウドフォスター株式会社
- 「困った社員」に特化した人材育成コンサルティング
- 100社以上が結果を出した独自メソッド「オートアチーブマネジメント」を提供
- 同社の成功事例が雑誌に1年間連載される
「困った社員」に特化して人材育成コンサルティングを提供しています。例えば「自覚のないトラブルメーカー社員」「部下を育てられない管理職」「文句ばかりで自分はサボるベテラン社員」など困った社員や人間関係の問題など、実際の職場によくあるけれど放置されがちな部分にフォーカスし10年以上に渡り様々な企業をサポートしています。同社のコンサルティング事例が経営者向け雑誌に1年に渡り連載されたこともあります。
会社名 | プラウドフォスター株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山2-2-15-1214 |
株式会社オフィスたはら
- 「研修トレーニング」と「中長期で関わるコンサルティング」を提供
- 徹底したカスタマイズ研修で極限に近づける
- 地方自治体の人材育成実績も豊富
短期間で成果に繋げる「研修トレーニング」と中長期的な関わりで人材育成を支援する「コンサルティング」の2つを提供しています。研修トレーニングはすぐにでも活用できる「実践型人材育成研修」であることが特徴です。徹底したカスタマイズで企業ニーズにベストフィットした内容に仕上げます。地方自治体を対象とした人材育成にも広く関わっています。代表の田原氏は雑誌の連載や本の執筆などでも活躍。ジャーナリストの田原総一朗氏の甥にあたる人物です。
会社名 | 株式会社オフィスたはら |
---|---|
住所 | 東京都練馬区春日町4-26-12 |
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ
引用元:https://www.precena.co.jp/
- 上場企業と上場企業グループ会社の顧客が多い
- 講師は100%自社の社員
- 社内講師育成プログラムも提供
2006年に3名でマンションの1室からスタートした同社は10年で社員は50名、海外にも複数の拠点を持ち世界10ヶ国に多くのクライアントを持つ企業に成長。顧客は上場企業と上場企業のグループ会社が半数以上を占めており国内トップクラスの企業、BIG4などコンサルティングファーム、財閥系総合商社などの顧客も多いのが特徴です。単なる「お勉強」ではなく「もはや研修ではなく実務ですね」と言われるほど実務に近い研修を得意としています。
会社名 | 株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区飯田橋4-7-10 飯田橋セントラルビル9F |
まとめ
人材育成研修を行いたいけれど予算が・・・という場合でも、人材育成に関する助成金を活用して研修を受けることができます。助成金は企業が払っている「雇用保険料」が財源となっているので、雇用や人材育成に関する政策に使えるのです。返済の必要もありません。助成金は条件を満たせばほぼ受給できますので検討してみてはいかがでしょうか。自社に合った人材を育てるため、研修の設計も大切なポイントです。自社の課題をきちんとすくい上げ、適切な提案をしてくれるコンサルタント会社を見つけたいものです。