2020.12.30

資金繰りに強いコンサルタント会社おすすめ10選

資金繰りや資金調達などの相談は誰にするのが得策なのでしょうか?顧問税理士に相談するというケースもあるようですが、税理士の専門分野は税務ですので資金繰りや資金調達に関しては力を発揮できないこともあります。そんな時、資金繰りや資金調達に強いコンサルタントが力になってくれるでしょう。一口に「資金」と言っても、金融機関や公庫から借り入れるだけではありません。助成金や補助金など返す必要のないお金の調達も入ります。ただし、助成金・補助金は基本的に「後払い」という性質があり、まずは自分が払って申請に通れば受給できるもの。早急に資金が必要な場合は融資の方が有利でしょう。

株式会社ファイナンスアイ

引用元:https://financeeye.net/

  • 資金調達成功率98%
  • サポートした企業の事業継続率100%
  • 他社で断られた場合も相談可能

大阪にオフィスを構え成功報酬型で資金調達コンサルティングを専門としている会社です。これまでにサポートした企業数は8,000社以上、資金調達成功率は98%を誇り、支援企業の事業継続率は100%です。企業の業種や大小規模を問わず個人事業主も含めてあらゆる企業からの相談を受け付けています。他の融資コンサルタントや商工会、税理士などの仕業で断られた状況的に厳しいケースでも対応可能で経営者の頼れる味方となっています。

会社名株式会社ファイナンスアイ
住所大阪府大阪市中央区谷町2-8-1大手前M2ビル8F

株式会社スペースワン

引用元:https://financial-advise.net/

  • メガバンク出身で資金繰り・融資に強い
  • 資金繰り関連の本を複数執筆
  • 会計事務所向けのコンサルティングも行うプロフェッショナル

東京都渋谷区にオフィスを構え中小企業向けの資金繰り・銀行融資・事業再生などの経営改善コンサルティングを行っている会社です。一般企業向けのコンサルティングのほか、会計事務所向けにコンサルティング、顧問サービス、セミナーなどを提供するなど会計・税務のプロフェッショナルとして活躍しています。数字を扱うプロながら代表の徳永氏は「熱血漢で感情豊か」「数字だけの機械的な話はしない」と温かみのある対応に定評があります。

会社名株式会社スペースワン
住所東京都渋谷区代々木1-30-15 天翔代々木ビルS507

会社名株式会社MMコンサルティング

引用元:https://mmconsulting.jp/

  • 元日本政策金融公庫の融資課長がコンサル担当
  • 起業サポートにも力を入れている
  • 多くの著書を持ちメディア掲載実績も豊富

東京都港区にオフィスを構える経営コンサルタント会社で、代表を務めている上野氏は元日本政策金融公庫で融資課長だった人物です。上野氏は多くの著書を執筆、また雑誌・Web・ラジオなどのメディア掲載も豊富にあります。中小企業・個人事業を対象とし、つなぎ資金・運転資金・設備資金・M&Aの資金など様々な資金調達コンサルティングを行っており、金融公庫時代に掴んだノウハウも生かして起業支援にも力を入れています。

会社名会社名株式会社MMコンサルティング
住所東京都港区赤坂2-8-14 ラミアール赤坂205

インタープロス株式会社

引用元:https://www.shikinguri.biz/index.html

  • 10年間で138億円を調達した実績
  • 高額資金調達にも強い
  • ピンチから抜け出すノウハウを持つ

関東エリアを中心に資金調達・経営改善のコンサルティングを行っている会社です。資金調達は500万円から対応していますが、高額資金の調達に関しても多くの実績があり融資という形だけに囚われず多様な方法を使うノウハウを持っています。例えば年商2億の会社が60億を調達など、年商の30倍までの実績があり工場建設や不動産購入、M&A買収資金などの例でも強さが際立っています。難解な相談にもとことん付き合ってくれる頼れるコンサルティング会社です。

会社名インタープロス株式会社
住所東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28F

株式会社ジャストコンサルティング

引用元:https://www.just-c.net/

  • 資金調達だけでなく経営全般をサポート
  • 銀行出身者が代表で資金調達・資金繰りに強み
  • 理屈よりも現場主義の「実践型コンサル」を実施

大阪と和歌山にオフィスを構え中小企業に特化した経営コンサルティングを提供している会社です。銀行出身者が代表を務めており資金調達や資金繰り支援に強みを持っています。資金調達だけでなく経営全般について相談できる点が特徴で、経営者の右腕となって働く「番頭ブレーン」というサービスが好評です。経営者だけでなく社員とも関わりながら、時に嫌な役回りも担当し、時に「おせっかい」とも思えるほど親身にもなってくれる魅力的なサービスを提供しています。

会社名株式会社ジャストコンサルティング
住所大阪府大阪市北区西天満1-7-20 JIN・ORIXビルディング9F

有限会社エム・エヌ・コンサル

引用元:https://www.mn-con.jp/

  • 元銀行員の融資コンサルタント
  • 20年以上に渡り中小企業の資金繰り・融資・経営改善に携わる
  • 雑誌への記事執筆・テレビなどのメディア掲載多数

千葉県市川市の経営コンサルタント会社で中小企業を対象に経営コンサルティングを行っています。代表の瀬野氏は元銀行員の強みを活かし資金繰りと融資コンサルティングを得意としています。経営者の右腕となる顧問料は月額7.7万円~、資金繰りは月額5.5万円~、経理代行も月額6.6万円~で可能です。資金調達だけというスポットサービスは行っておらず、顧問契約を結ぶことが前提となっています。

会社名有限会社エム・エヌ・コンサル
住所千葉県市川市東大和田2-8-1-601

株式会社SGH

引用元:https://shikinguri-hotline.com/

  • 20年のキャリアを持つ代表自身が対応してくれる高品質サービス
  • リサーチ機構による調査で3冠を達成
  • 相談料・着手金が0円・完全成功報酬型

東京都港区にある資金繰りコンサルティング会社で資金調達・リスケジュール・事業再生を手掛け20年以上の実績を積んでいます。代表の武田氏の経歴は元銀行員・元会計事務所員であり審査に通る書類作成が得意です。また元実業家として複数の事業経営を行った結果辛酸をなめた経験も持ち合わせており、経営者の気持ちが痛いほどわかるコンサルタントとして相談しやすい点も1つのポイントです。相談料も着手金も掛からず完全成功報酬型である点も安心できます。

会社名株式会社SGH
住所東京都港区赤坂4-1-1小泉ビル3F

株式会社HKコンサルティング

引用元:http://www.hkconsulting.co.jp/

  • 中小企業・個人事業主の事業資金に特化し資金調達率90%
  • 大手銀行出身で銀行融資の審査に強み
  • 他行借換え・金利引下げ・リスケなど高度な交渉も可能

銀座一丁目駅から徒歩1分というアクセス抜群の立地に事務所を構える資金調達コンサルティング会社です。元メガバンク出身である代表吉川氏は、企業経営の業績が悪いケースでも融資が受けられる特徴を掴んでおりそのノウハウを中小企業・個人事業主に提供できる点が強みです。資金調達は着手金3万1500円+成功報酬型で融資額の3%となっており良心的なこともポイントです。事業計画書作成8.4万円、リスケジュール対策10万円~。

会社名株式会社HKコンサルティング
住所東京都中央区銀座2丁目11番9号三和産工ビル4F

株式会社ジクージン

引用元:https://www.jicoojin.co.jp/

  • 親しみやすく相談しやすい人物像
  • 経営改善・資金繰りコンサルティングを行う
  • 工務店・ハウスメーカーのコンサル実績が豊富

神奈川県横浜市にオフィスを構えるコンサルタント会社で経営改善や資金繰りに関するコンサルティングに力を入れています。代表の間瀬氏は「わかりやすく伝える」ことを得意としており、親しみやすい人柄もあり経営者の悩みを相談しやすい点が特徴です。あらゆる業種に対応していますが、特に工務店やハウスメーカーに対するコンサルティング実績を豊富に持っており営業・集客・資金繰りなどの相談に乗っています。ホームページでは工務店経営者に向けての情報提供にも力を注いでいます。

会社名株式会社ジクージン
住所神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-3-502

株式会社KSビジネスコンサルティング

引用元:https://ks-bc.com/

  • 1件1件の手厚いコンサルティングに定評あり
  • 助成金・補助金の申請にも強い
  • 顧問料月額5万円~

愛知県名古屋市にオフィスを構える経営コンサルティング会社で中小企業を対象とした資金調達・経営改善・事業再生などをメインに行っています。元銀行員という経歴と社会保険労務士の資格を持ち社労士事務所で助成金申請業務の経験を積んでおり、金融機関からの融資サポートだけでなく助成金・補助金も含めてクライアントに最適な方法を提案可能な点が特徴です。顧問料は月額5万円~、融資は5%・助成金と補助金は10~30%の成功報酬となっています。

会社名株式会社KSビジネスコンサルティング
住所愛知県名古屋市中区錦一丁目4番16号 KDX名古屋日銀前ビル6階

まとめ

資金調達に強いコンサルタント会社には代表者が銀行出身というところが多くみられました。中には代表が元・日本政策金融公庫の融資課長のところもあります。高額資金の調達に強いところ、リスケの成功率100%を誇るところ、工務店・ハウスメーカーのコンサル実績が豊富なところなど強みは様々でした。資金調達方法には銀行や公的機関のほか、補助金・助成金、ノンバンク、ベンチャーキャピタル、個人投資家、クラウドファンディング、事業譲渡、M&Aなど様々な方法があります。