2020.12.29

実績豊富な国際税務に強い税理士事務所10選

企業の海外進出には多額のコストもかかりデメリットも付属してきますが、少子高齢化に伴いマーケットが縮小しつつある日本から海外市場に販路を拡大できるメリットや、人件費・税金の違いによるコスト削減などのメリットも大きく、海外進出を考えている企業は増えています。このような場合、国際税務に強い税理士によるサポートが欠かせません。ここでは国際税務に強い税理士事務所の中から実績が豊富なところを集めましたのでご参考になさってください。

汐留パートナーズ税理士法人

引用元:https://shiodome.co.jp/intl-tax/

  • グループの力を最大限に活かしたワンストップサービスを提供
  • 国際労務サポート体制も充実
  • 国際的会計ネットワークのPKFインターナショナルに加盟

銀座に拠点を構え100名以上のスタッフが所属している大規模な事務所です。グループに弁護士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、弁理士等の法人を持ち専門家の連携によるプロフェッショナルサービスを提供していることが特徴です。創業は2007年と比較的若い法人ですが、各国の上位10位以内の会計事務所が加盟できる国際的会計ネットワークであるPKFインターナショナルに認められ加盟しており大きな信頼に繋がっています。

会社名汐留パートナーズ税理士法人
住所東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階

辻・本郷税理士法人

引用元:https://www.ht-tax.or.jp/

  • 海外への進出・海外企業の買収などあらゆるニーズに対応
  • 国際税務で発生するリスクを把握し万全の税務調査対策を行う
  • 「セカンドオピニオン専任の税理士」も在籍

226名の税理士、45名の公認会計士が在籍し従業員1,500名を超える大規模な税理士法人です。国内に65ヶ所の拠点を持ち税務・会計をはじめ人事・労務や事業継承のコンサルティング、M&Aアドバイザリーなど幅広くサービスを提供しています。加えて海外にもカンボジア、タイ、ミャンマー、ロサンゼルス、ハワイなどに拠点を展開し現地で会計・税務サービスを提供しています。

会社名辻・本郷税理士法人
住所東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー28階

プロビタス税理士法人

引用元:https://probitas.jp/

  • 外資系企業・海外進出を目指す日本企業をサポート
  • 国際税務の税務調査実績が豊富で事前対策アドバイスが可能
  • BIG4出身で国際税務の経験豊富な税理士が対応

東京都港区に拠点を置き外資系企業のクライアントを多く抱える税理士法人です。欧米系の外資系企業の割合が多いもののアジア系企業の経験も豊富です。国際税務の税務調査の実績も豊富で適切な対応と事前対策のアドバイスを提供可能。またすでに税務調査が始まっているタイミングでも対応してもらえ頼りになります。現在担当の税理士を変えずにセカンドオピニオンサービスで国際税務に関するアドバイスを受けることも可能です。

会社名プロビタス税理士法人
住所東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3階

柳澤国際税務会計事務所

引用元:https://www.yanagisawa-accounting.com/

  • 国際税務・経営者の海外移住など幅広く対応
  • アジア20ヶ国・欧米40ヶ国の会計事務所とネットワークあり
  • 著書の執筆・メディア掲載・雑誌インタビュー多数

柳澤国際税務会計事務所は渋谷に拠点を置き、国際税務相談をメインに経営者の海外移住、相続税対策、日系企業の海外進出サポートなどを行っています。小さな会社や遠方の会社でも海外展開を含めた様々な情報を月額5千円で得られる「バーチャル顧問」が好評です。代表の柳澤氏は複数の著書を出版し雑誌インタビューやメディア掲載実績も豊富で、各地のイベントなどでセミナーも積極的に行っている精力的な人物です。

会社名柳澤国際税務会計事務所
住所東京都渋谷区千駄ヶ谷4-5-11 SuSLOB 北参道7F

税理士法人ファシオ・コンサルティング

引用元:https://fasio.biz/

  • ECショップの会計・税務・経営サポートにも強い
  • 税理士向けの国際税務研修会で講師を務める税理士が対応
  • 香港・中国・シンガポール・タイ・インドネシア・アメリカへの進出を支援

上場企業から小規模な会社まで多くの法人顧問先を持ち、また個人事業主の税務サポート、不動産所得、仮想通貨投資、アフィリエイト収入、LINEスタンプの収入など多岐に渡る案件を受けています。相続や事業継承対策、M&Aなどの実績も豊富です。同事務所の国際税務担当は税理士向けの研修会で国際税務についての講師を務めるプロフェッショナルな人物でアジア各国への進出を力強くサポートしています。

会社名税理士法人ファシオ・コンサルティング
住所東京都千代田区飯田橋3-9-7 飯田橋丸ビル3階

税理士法人山田&パートナーズ

引用元:https://www.yamada-partners.gr.jp/

  • 個人から法人まで幅広く対応
  • 国内外のネットワークを活かした国際税務サポート
  • 医療系コンサルティングに注力し年間100件の実績

1981年の創業時はスタッフ2名でスタートしましたが、現在グループ人員は1,500名を超え、東京本部を筆頭に国内17ヶ所、海外5ヶ所の拠点を展開している大きな税理士法人です。年間3,500件を超える実績を持ち相続関連に強みを見せていますが、国際税務の実績も豊富で年間約400件の海外関連案件を国内外のネットワークを駆使してサポートしています。また医療分野のサポートにも力を入れており年間100件を超える医療系コンサルティングを提供しています。

会社名税理士法人山田&パートナーズ
住所東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館8階

八幡谷幸治税理士事務所

引用元:http://yawatax.com/

  • 国際税務と税務調査対応に特化
  • 元国税調査官として国際税務調査を行っていた人物が代表
  • 国際税務セミナー・雑誌への寄稿多数

大阪市に拠点を構える税理士事務所で大きな強みは代表の八幡谷氏が元国税調査官として、法人税の調査や国際的租税回避スキーム対策チームに所属し国際税務調査を行っていたことにあります。退官後もトーマツなどの大手で国際税務のアドバイスや税務調査対応を数多く経験。国際税務の調査をする側にいた人物が、現在税理士として調査される側のサポートを行っており顧客にとって頼もしい味方となっています。現在の税理士を変えずに税務調査対応のみ依頼することも可能です。

会社名八幡谷幸治税理士事務所
住所大阪府大阪市北区東天満2-9-4 千代田ビル東館2階

あすか税理士法人

引用元:https://www.asuka-c.com/

  • 国際税務サポート歴20年以上で経験・知識を蓄積
  • 国際税務の実務的・具体的な解決案を提案可能
  • 税理士を変えずに国際税務のみのセカンドオピニオンが可能

ベテランから若手まで複数の公認会計士・税理士が在籍し、国際税務サポートを20年以上行っている事務所です。長年の経験から多くの知識・ノウハウを獲得しており、極めて実践的かつ具体的な解決案を提示できることが強みです。海外進出時・進出後の税務サポートはもちろん、信頼できる現地の会計事務所の紹介も可能です。セカンドオピニオンサービスでは、現在の税理士を変えることなく国際税務の部分だけを依頼することもできます。

会社名あすか税理士法人
住所大阪府大阪市中央区今橋2丁目3番16号 MID今橋ビル11階

小野郁子税理士事務所

引用元:https://sub.shinagawatax.com/

  • 国際税務の経験豊富な女性税理士が対応
  • 創業1年目&女性起業家に割引あり
  • 外国人・アスリート・芸能人の確定申告に対応可能

女性税理士が代表を務める事務所で東京都港区に拠点を構えています。代表の小野氏は国際税務専門の会計事務所にて中小企業から世界的なグローバル企業まで数多くの企業を担当し経験を積んだ後独立しており国際税務に強みを持っています。創業支援や女性起業家のサポートにも力を入れており、創業1年目や女性の場合は割引制度が用意されています。クラウド会計・zoom・チャットワークなどを活用し全国からの依頼に対応可能です。

会社名小野郁子税理士事務所
住所東京都港区港南2丁目16番4号 品川グランドセントラルタワー 8F Regus

税理士法人ベリーベスト

引用元:https://www.vbest-tax.jp/

  • 仕業グループ法人と連携しワンストップサービスが可能
  • 国際税務顧問・セカンドオピニオンに対応
  • 月額3,980円~の「リーガルプロテクト」が好評

税理士法人ベリーベストは全国41ヶ所、海外2ヶ所の拠点を展開し税理士、弁護士、社会保険労務士、弁理士などの法人からなるベリーベストグループの一員です。多くの専門家が連携してクライアントをサポートできることが強みで、1つの窓口で様々な手続きを済ませることができます。税理士・弁護士など5種類の専門仕業を月額3,980円~という価格で雇うことができる「リーガルプロテクト」は、1,300社以上が導入している人気サービスとなっています。

会社名税理士法人ベリーベスト
住所東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル11階

まとめ

「現在の顧問税理士に不満はないけれど、国際税務については不安がある。でも変えづらい」このようなケースでも、国内の税務を見てもらっている顧問税理士との契約を継続したまま、国際税務の部分だけをサポートしてくれる税理士事務所もあり頼りになります。また、この先事業の海外展開を考えている方は、中小企業庁がまとめている「中小企業海外展開支援施策集」という海外展開に関する支援施策の一覧を掲載した手引書をチェックなさるとよいでしょう。インターネットで見ることができ沢山の海外進出に役立つ情報にアクセスできます。